0〜3歳なら「DWEディズニー英語システム」がオススメ!
私の姪っ子が0歳から使っています。ちょうど2歳をすぎた頃から「My name is ○○.」とお名前が言えたり、ABCソングを楽しそうに歌うようになっていました。
「ディズニー英語システム」の最大の特徴は、オールイングリッシュなところ。英英のCDやDVDを毎日聞かせて&見せることで、あるとき「まんま」「ママ」と日本語をしゃべりだすように英語も話始める、母国語教育と言われる手法です。
教材ラインナップ
【1】プレイ・アロング
【2】シング・アロング
【3】ストレート・プレイDVD
【4】トークアロング・カード
【5】DWEブック&CD
【6】ステップ・バイ・ステップ
※上記の他にも会員はオプショナルセットが購入可能
教材は単品購入も可能ですが(1つが10数万円から?)、やはりすべての教材がうまく連動しているためセット購入が効率よく英語が習得できます。ほとんどの会員は、複数ある組み合わせパック(ミッキーパックetc.)やフルセット購入になるとのこと(30?80万円ほど)。
オススメセットは、DWEを始める年齢によって様々で、0歳で始めた姪っ子ちゃんは、
【1】プレイ・アロングを使って親子で遊びながら英語の下地作り
【2】【4】【5】を親子で歌って英語の基礎を身につける
と、こんな状態を家庭内で作っていました。
さらに姪っ子はオプショナルセット「ミッキー・マジックペンセット」も購入しており、専用ペンで絵本やカードをタッチして音を聞いて語彙を増やすこともしていました。
姪っ子の家は初めは1つだけの個別購入でした。月額3,348円の会員になっているので、教材は会員価格で購入できたとはいえ、少しずつ教材を集めた結果「セットで購入すればよかった」と後悔するぐらい割高になったようです。
この教材購入者限定の会員制度「ワールド・ファミリー・クラブ」は、DWE教材でインプットした英語を、楽しくアウトプットする場を提供してくれます。
会員は、週1回のネイティブスピーカーとのテレフォンレッスン、英語イベント参加資格、DWE教材の保証期間が無期限に延期、などのフルサービスが!
0歳〜3歳ぐらいまでの幼児は舐めたり破ったりと扱いも雑、、、でも教材をどんどん触らせて、ガンガンCDを聞かせたい親にとって、非常に心強いサービスです。
実は、ディズニー英語システムは、フォニックスを取り入れていません。
と聞くと「フォニックスをやらない教材なんて」と思いましたよね?
ご心配なく。0〜3歳にフォニックスは必要ありません。というか、そんな勉強をやらせようにも無理な話です。
観たまま聞いたままを素直に耳に入れて発音しようとする、まさにこの時期だからこそ、英英の聞き流しはベストだと言えます!
バイリンガルキッズがなぜ3歳ぐらいまでもオススメするか、お分かり頂けましたでしょうか?
ディズニー英語システム自体は3歳以上のお子様にも十分活用できる教材です、ディズニーキャラクターが大好きなお子様ならば、何歳でも魅入って聞いてくれることでしょう。
しかし、3歳ぐらいにもなると日本語がとても上手になる年齢。もしかしたら、オールイングリッシュを嫌がる子も出てくるかもしれません。「え?英語?わからないから楽しくないよ?」
…残念ですが、こんな風にソッポ向かれちゃう可能性大です。
0歳〜聞き流していても、英語が言葉として出てくるまで1年から2年を要します。(日本語と同じです)
「本当に効果があるのかな?」とヤキモキすることでしょうが、焦らないでください。毎日聞かせることを、諦めないでください。
お父さんお母さんが一緒になって楽しく歌っていると、赤ちゃんは大喜びで吸収していきます。
食事の準備やお洗濯をしている間にみせるテレビを、ディズニー英語システムのDVDにする。お買い物に行く車内でディズニー英語システムのCDをかける。
日常の何気ない中から、沢山の英語シャワーを浴びせてあげましょう。英語教育は決して無理せず、頑張りすぎず、気長にやっていけばいいのです。
日常的にうまく活用できるディズニー英語システム。
まずは無料サンプルから試してみましょう!